葬儀後のお手続や相続

相続財産の売却、処分も名義変更から

遺産分割協議も終わり、分割する財産が明確になっても、実際に引き継ぐには名義変更の手続きをしなくてはいけません。

すぐに売却したい場合でも、名義変更をして自分の所有物としなければ、売ることはできないのです。

まずは名義変更をして、相続を確実なものにしましょう。

特に法定相続分を超える分については登記などをしなければ、第三者に権利を主張できなくなります。

 

法定相続情報証明制度の活用

遺産の名義変更で必要となる書類は、被相続人や相続人全員の戸籍謄本を提出しなければならないケースが多くあります。

遺産の種類や数にもよりますが、ケースによっては何通もの戸籍を取り寄せる必要があり、名義変更の手続きに時間や費用がかかる場合があります。

このような名義変更にかかる時間や費用を抑えられる制度として、「法定相続情報証明制度」があります。

法定相続情報証明制度は法務局に申し出ることで、被相続人と相続人を一枚の図にした「法定相続情報一覧図」の写しを作成してもらえるサービスで、 戸籍謄本の代わりの書類として、名義変更を行うときに銀行や法務局などに提出できます。

またこの法定相続情報一覧図は無料で作成してもらえるので、是非活用しましょう。

 

名義変更でいうならば、土地の場合、名義変更をいつまでにしなければいけないといった期限はありません。

ですが、名義変更しなければ売却などもできませんし、後々の相続の面でトラブルにもなりかねないので、気づいたうちにやっておきましょう。

<葬儀あとのガイドブック抜粋…P55>

遺留分の放棄は事前にできる前のページ

相続税の申告は自己申告次のページ

関連記事

  1. 葬儀後のお手続や相続

    相続で空き家ができる場合

    故人が住んでいた家が空き家になってしまう場合、近隣住民の方への挨拶をし…

  2. 葬儀後のお手続や相続

    相続を受け入れるか(単純承認)相続放棄かを考える

    相続は故人の資産や、権利義務を相続人が引き継ぐことです。具体的…

  3. 遺言書関連の変化

    葬儀後のお手続や相続

    相続財産の調査はどうすればいい?

    遺産の調査故人の財産は、亡くなった瞬間から相続人の共有の財産になり…

  4. 葬儀後のお手続や相続

    遺産分割4つの方法

    遺産分割の方法には、4つの方法があります。それぞれのメリット、…

  5. 葬儀後のお手続や相続

    葬儀後すぐに取り組まないといけない事は?…②

    遺族には様々な手続きが待っています。ここでは取り急ぎ やらなければいけ…

  6. 葬儀後のお手続や相続

    故人の預金口座(銀行口座凍結)について

    金融機関は口座名義人の死亡を知った時点から、その預貯金の口座を停止する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 葬儀後のお手続や相続

    死亡の際「葬祭費」と「埋葬料」どちらを請求?
  2. 遺族サポートチャンネル 原稿

    わすれてはいけない! 相続や税金に関する遺族の手続き
  3. 葬儀後のお手続や相続

    国民年金加入者は「遺族基礎年金」「寡婦年金」「死亡一時金」のいずれか
  4. 遺言書関連の変化

    葬儀後のお手続や相続

    相続税を払えない場合と払いすぎた場合
  5. 終活関連

    内縁の妻(配偶者)・再婚相手の連れ子・養子は相続人になれる?
PAGE TOP