葬儀後のお手続や相続

亡くなった方の住宅ローンが残っている場合は?

まだ住宅ローンを支払っている方が亡くなってしまった場合、そのローンはどうなってしまうのでしょう?

住宅ローンを支払っている方の多くが団体信用生命保険に入られています。

団体信用生命保険(通称「団信」)は、住宅ローンの返済途中で死亡、高度障害になった場合に、本人に代わって生命保険会社が住宅ローン残高を支払うというものです。

民間金融機関の多くは、この団信の加入を住宅ローン借入れの条件としています。

ですが、一部の民間金融機関とフラット35では、団体信用生命保険への加入が任意となっています。

もし団信に加入していない場合は、残された家族が住宅ローンを返済し続けなくてはなりません。

※団信に加入されていた場合でも、1年以内の自殺などは免責になりますのでご注意ください。

亡くなった場合の住宅ローンの手続き

まず借入先の金融機関に連絡します。

団体信用生命保険(団信)に加入している場合、ローンの残高がそこから支払われます。

ローンが完済されると金融機関から「抵当権抹消登記」などの書類一式が送られてきますので、併せて所有権移転登記なども行います。

ローン(債務)が無くなるのと同時に、そのマイホームは相続財産となります。

債務のマイナスは消滅してしまうのです。

そのことで相続税が掛かってしまうケースも考えられます。

団信は生命保険といっても、その受取人は金融機関であるため、普通の死亡保険金とは違い「みなし相続財産」ではありません。

みなし相続財産である生命保険の死亡保険金は、相続放棄しても受け取る事ができるようになっていますが、この団信の生命保険は出来ないということです。

<葬儀あとのガイドブック参照…P40

 

故人が加入している医療保険の受け取りは?前のページ

死亡原因が労働災害や自動車事故の場合次のページ

関連記事

  1. 葬儀後のお手続や相続

    死亡原因が労働災害や自動車事故の場合

    業務上の事故や通勤途上の災害で亡くなった労働者は「労働者災害補償保険」…

  2. 終活関連

    遺言書の種類と探し方

    遺言書とは遺言書は、故人が亡くなる前にご自身の…

  3. 終活関連

    自筆証書遺言は家庭裁判所で検認が必要!?

    遺言書を見つけても開封してはいけない「自筆証書遺言」を見つけて、封…

  4. 葬儀後のお手続や相続

    相続の順位はどうなる?

    相続の順位預金や不動産といった故人の遺産は、親族が相続することがで…

  5. 終活関連

    遺言執行者が遺言に指定されている?

    遺言執行者とは遺言書に書かれた内容を実現させることを「遺言の執行」…

  6. 葬儀後のお手続や相続

    各種手続きをする前に

    葬儀後にご遺族が各種手続きを始める前、注意すべきことをまとめました。優…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 葬儀後のお手続や相続

    戸籍関係書類の重要性と取り寄せ方法
  2. 葬儀後のお手続や相続

    「法定相続情報証明制度」を活用しましょう
  3. お知らせ

    YouTube「遺族サポートチャンネル」を開設しました
  4. 葬儀と法要や仏事

    忌中(きちゅう)と喪中(もちゅう)の違いとは?
  5. ファイナンシャルプラン

    生命保険見直しポイント 「死亡保障額」
PAGE TOP