仏壇を初めて購入される場合、どう選べばいいのか分からないという方も多いと思います。
仏壇は大きく分けて3種類
金仏壇
杉や檜などの白木を素材とし、漆が塗られ彫刻や蒔絵などが随所に施され、内部に金箔や金粉を使っている仏壇です。
唐木仏壇
黒檀(こくたん)や紫檀(したん)、鉄刀木(たがやさん)などを素材としており、木目が美しく、重厚で落ち着いた感じの仏壇で、耐久性があるのも特徴です。
モダン仏壇
サイズ(大きさ)や形、デザインが豊富で、現代の部屋合わせやすいようにデザインされた仏壇です。
仏壇と仏具
仏壇に安置するご本尊は、宗派によって異なるので事前に確認し、菩提寺に相談してからにしましょう。
仏壇だけでなく、仏具も揃える必要があります。
仏壇の祀り方は宗派によって違いますので、菩提寺にととのえ方を教わってください。
そろえておきたい仏具
仏具には位牌などの礼拝仏具のほかに一般仏具があります。
最低限必要なものとして三具足や五具足がありますが、鈴など仏具一式は、この際用意しておきましょう。
※図は五具足
この記事へのコメントはありません。